 
 

 
          弊社は、1961年に創業致しました。
主に、高級家具や桐箱として使用される目的に、「桐」ひとすじで歩んでまいりました。
近年は、主力の中国貿易に加え、2000年にニュージーランドのラジアータパインとの出会いから、多様化するニーズに合わせ、カナダ、ニュージーランド、スウェーデン、ラトビア、インドネシアなどからも、計画的植林木材を輸出入するグローバル企業へと進化して居ります。
皆様のご家庭に「木のぬくもり」をお伝えする為に、
これからも愛される商品の開発に努めて参ります。

| 社名 | 株式会社アイピーシー | 
|---|---|
| 社名(英文表記) | IPC CO., LTD. | 
| 代表者 | 代表取締役 今井博文 | 
| 役員 | 取締役常務 今井勇介 社外取締役 増井慶太郎 社外取締役 山田修平 | 監査役 | 佐道慎治 | 顧問弁護士 | 内林誠之 | 
| 創業 | 昭和36年 | 
| 設立 | 平成4年 | 
| 資本金 | 3000万円 | 
| 事業内容 | ・木材、木製品各種の輸入、卸販売 ・ネット通販 | 
| 本社 | 〒726-0002 広島県府中市鵜飼町800-95(本社地図) TEL:0847-41-5988 FAX:0847-41-5989 | 
| 本山ロジス | 〒726-0001 広島県府中市本山町530-225 | 
| 従業員 | 25名 | 
| info@ipcinc.co.jp | |
| URL | http://www.ipcinc.co.jp | 
| 昭和36年 | 創業 広島県府中市府川町にて石岡桐材店として創業 桐の原木販売開始 | 
|---|---|
| 昭和40年 | 桐を乾燥加工して 箪笥のパーツ桐つま板の製作販売開始 | 
| 昭和47年 | 府中市高木町に桐原木及び乾燥用に土地800㎡購入 | 
| 日中国交樹立 | |
| 昭和50年 | 台湾、韓国より桐の原木及び桐製品を直接輸入開始 | 
| 昭和52年 | 中国より日中友好商社を通して桐原木及び加工品を直接輸入開始 | 
| 日中貿易促進協会加盟 | |
| 昭和54年 | 府中市本山工業団地に土地3300㎡購入、本山第1倉庫完成 | 
| 昭和62年 | 本山第2倉庫完成 | 
| 平成3年 | 府中市鵜飼工業団地に土地4000㎡購入 社宅建設 | 
| 平成4年 | 設立 新社屋を建設  本社・工場を新築移転 輸入部門を独立し 株式会社アイピーシー を設立 中国 南米 北米 より直接輸入開始 | 
| 平成7年 | 中国南京にアイピーシー南京事務所開設 | 
| 平成8年 | 府中市鵜飼工業団地にアイピーシーの土地2000㎡購入 本社新築移転 | 
| 社団法人 日本DIY協会加入 | |
| 広島県納入業者に認可される | |
| 平成12年 | 中国に合弁会社を設立 主に桐製品の製作と管理 ニュージーランドより、ラジアータパインキット家具輸入開始 | 
| 平成14年 | 中国に合弁会社を設立 主にパイン材の加工製品と塗装部門 | 
| 平成17年4月 | SPF販売開始 | 
| 平成19年 | 集成材 国土交通省 F★★★★ 大臣認定を取得 | 
| 平成21年10月 | 10月1日 今井博文 代表取締役社長に就任 | 
| 平成23年4月 | スウェーデン、ラトビアよりホワイトウッド輸入開始し、中国への輸出開始 | 
| 平成23年5月 | カナダよりSPF輸入開始 | 
| 平成27年6月 | オンラインショッピングサイト「IPC DIY lab.」オープン | 
| 令和5年4月 | 代表取締役社長 今井博文 紺綬褒章 受章 | 
| 令和6年5月 | 優良申告法人として表敬状を授与されました。 | 
